2015JOSF10月定期戦でMTBショートトラックレースにも初挑戦してみることにした次男。そう、我が家で購入した20インチの超軽量な『FROG55』はロード車としてもシクロクロス車としてもMTB車としても使える。サスペンションはついていないので、MTBとしては悪路は厳しいが整備されたショートトラックなら十分対応可能。ペダルもSPDペダルを装着したし、1台3役でこれからの冬のレースで大活躍してもらうよ。
“MTBショートトラックレースにも初挑戦!次男の2015JOSF10月定期戦MTBノービスキッズクラス” の続きを読む
長男の2015JOSF10月定期戦ミルキー9クラス
10歳の壁を乗り越えるためいろいろ試行錯誤中の我が家の長男。2015JOSF10月定期戦ミルキー9クラス。人数少ない緑山なら出場したいと受付に自ら並んでエントリー。消極的だろうが何だろうが自分で決めたことならそれがきっと正解だね。
“長男の2015JOSF10月定期戦ミルキー9クラス” の続きを読む
悲願の緑山初優勝!次男の2015JOSF10月定期戦ミルキー7クラス
2015JOSF10月定期戦ミルキー7クラス、とうとう悲願を達成した次男。緑山での初優勝だ。
“悲願の緑山初優勝!次男の2015JOSF10月定期戦ミルキー7クラス” の続きを読む
モーターのブレークイン自作!長男とのミニ四駆カスタム
ミニ四駆の速さはモーター4割、電池3割、残り3割がその他とも言われているそうだ。だったら、まずはモーターを何とかしなきゃということで、見よう見まねでブレークインしてみることに。ブレークインとは強制的にモーターを動かす慣らし運動みたいなもの。とりあえず6V(単三電池4本)で正回転、逆回転を各1分、間に3分休憩のパターンで5セット。本当は買ったばかりのモーターを育てるためのものなので、途中からやって効果があるか不明。
“モーターのブレークイン自作!長男とのミニ四駆カスタム” の続きを読む
15分耐久レース!サンセットシクロクロスinたちかわ創造舎サイクルステーション
この日はたちかわ創造舎サイクルステーションで初開催のシクロクロスレース『サンセットシクロクロス』のキッズクラスに参戦した次男。ここは2004年に廃校となった多摩川小学校を新たに再生し、2015年9月にサイクルステーションとしてオープンしたところ。その元校庭に作られた特設コースでのレース。
“15分耐久レース!サンセットシクロクロスinたちかわ創造舎サイクルステーション” の続きを読む