週末に県立みよし公園で開催された「ランニングバイクで遊ぼうイベント」に参加してきた。初めてランニングバイクに乗るキッズが参加できる練習会だったので、レースとは違った雰囲気の中で和気あいあいとのんびり遊べたのが逆に新鮮!主催者の方も快く受け入れてくれてチーム紹介なんかもしてくれて、うちの子どもたちが常にまず最初に見本として走り出させてくれたので子ども達もなんだかすごく張り切ってくれたのが良かった。
“ストライダーでパン食い競争で盛り上がる:県立みよし公園のランニングバイクで遊ぼうイベント” の続きを読む
ストライダーで世界地図を埋めつくそう!ノーペダルズ作成のみんなの地図。カープっこREBOライダーズの専用ページもあり。
ストライダージャパンの公式HPが更新されて、都道府県別にストライダーキッズの写真や動画が投稿できるようになっていた。ストライダーって地域から全国のお友達と交流できるところが一番いいところじゃないかと思っているので、こういう変更は素晴らしい!
実はこのような取組は、あの世界のノーペダルズも公式HPより前に実施中。その名もみんなのストライダー地図。スマートフォンを持っている人は是非使ってみよう。
“ストライダーで世界地図を埋めつくそう!ノーペダルズ作成のみんなの地図。カープっこREBOライダーズの専用ページもあり。” の続きを読む
親子でボルダリング2日目:クライミングジムにはストライダーチームのキッズ達も続々参加。
親子でボルダリングって楽しいな。またやりたい!という息子たちの要望により、「親子で初めてのボルダリングに挑戦!7才長男と4才次男と一緒に」の翌日にもまたクライミングのジムに遊びに行ってきた。ジムのオープンと同時くらいの時間が比較的空いているとのことだったので、一番乗りで入店。他のお客さんの邪魔にもならないし、誰もいない分、初日より思いっきり楽しめるかと思ったけど、誰かに見てもらっていたり、競争相手がいたり、順番待ちがある方が本人達も盛り上がるようだ。この日から、同じストライダーチームの3家族のキッズたちも我が家と同じジムで早速ボルダリングをはじめてくれたので、これからみんなでできると面白いね。今ストライダーを思いっきり楽しんでいるチームメイトの親子は興味や関心のポイントがすごく似ていて、思いついたらすぐに行動できる人が多い。これは、カープっこRREBOクライマーズの誕生も近いかも。
親子で初めてのボルダリングに挑戦!7才長男と4才次男と一緒に
自分の力だけで岩をのぼるフリークライミング。全国にはキッズクライミングというのもあるらしく、いつか親子でやってみたいなと思っていた。広島にもボルダリングができるジムがあるということで、今回初めて親子で挑戦しに行ってきた。なお、ボルダリングとはフリーククライミングの一種で、で2mから4m程度の岩や石をロープの確保無しで登るスポーツのことらしい。
“親子で初めてのボルダリングに挑戦!7才長男と4才次男と一緒に” の続きを読む
みつぎグリーンランド第4戦:キッズクロス2012ファイナル リザルト
11/25にみつぎグリーンランドで開催された、キッズクロス2012ファイナル。今年みつぎグリーンランドで定期的に開催されている年間レースの4回目の最終戦だ。最初からすべてのレースに出場させてもらっている次男だけど、どうにも苦手意識の強いみつぎのショートコース、今回の結果は・・・
“みつぎグリーンランド第4戦:キッズクロス2012ファイナル リザルト” の続きを読む