GPSで村おこしin式根島

東京の式根島で開催されたジオキャッシング+環境保全のイベント(http://geoland.web.fc2.com/j-toppage.htm)
GPSを使って宝探しをしながら清掃活動をして、観光ものんびり楽しんじゃおう!というとっても素敵な企画
好評につき、第2弾を今月末(H21.10.31土曜日)に実施することになったそうだ
こういうイベント、いいな~

実はコレ、ワタシの知り合いの方が企画しているイベント
今度広島に来られるそうなので、いろいろ教えてもらいたいな~
↓興味がある方、参加してみてはいかがですか
———————————————————————-
10月31日(土曜日)に、式根島で、宝探し+環境保全+温泉堪能イベントを実施します。
GPSという機械(貸し出し)をつかって、島に隠された宝を探します。探すだけでな
く、道中でゴミ清掃を行って、そのあとはもちろん温泉に入って、夜にはみんなでお
いしいお酒を堪能しようというイベントです。
このイベントは、地元の商工会が主催ですから、イベントへの参加費は無料です。
(交通費や宿泊は各自で)
地元のひととの楽しい交流と一味違った自然の遊びを体験してください。
前回は9月に実施されて、あまりのおもしろさに好評で、地元としてもすぐに再度実
施したいということで、今月の実施が決まりました。
詳しくは以下のページへ。
http://geoland.web.fc2.com/index.html
おひとりでもご家族でも参加できます!
———————————————————-

富士丸


富士丸な日々

いつも楽しみに拝見していました。
http://fujimaru.blog16.fc2.com/
富士丸くんのご冥福を心よりお祈りいたします。

ムスコたちとレゴブロックで遊ぼう!

最近ムスコたちがはまっているのがレゴブロック
基本セットの青いバケツなので、一番小さいサイズ
対象年齢5歳以上とあって、何ヶ月か前はまったくつくれなかったが
最近では器用にいろんなものを作れるようになった
3歳のムスコは家やクルマを作るのにはまっていて、
1歳のムスコはもっぱら食べるのと壊すのに夢中
CIMG7059.JPG
ちなみに写真はワタシとムスコの合作
祖母の家で地上デジタルのアンテナ工事をしていたのを覚えていたらしく、
ちゃんと屋根の上にでっかいアンテナがついている
最近ではブロックでトミカタウン的なものを作ろうかとムスコと相談しているが
圧倒的にブロックの数が足りず困っている
やっぱりある程度がないとね・・・
①ワタシはたくさんの選択肢を与えて多様な可能性から何かを創造するのが教育的にいいんじゃないかとも思う
(=つまりたくさんブロックを買おうよってこと、ワタシも楽しいし)のだが、
②ツマは限られた選択肢のなかで多様な工夫をしながら遊ぶことこそが教育的にいいのよ
(=つまりブロックをこれ以上買い足すことはしない、経済的にもいいし)という。
最近大人気の久保田かよ子さんは
「おもちゃはいろんなもの与えないで同じもので遊ばせた方がいい」的なことを言っていたが、
まあきっとその主旨を深く考えてみると、
ブロックという同じおもちゃではあるけれども、
今回は②のツマの言い分に分がありそうかな
ということで、できる範囲で楽しむ工夫として
青いバケツで作れるレゴ作品例を調べてみることに
ムスコと一緒にパソコンを見ながら、コレ作れそうだね・・・とか話をしながら分担して作るって結構楽しいもんだ
レゴ、青いバケツ、作品例で検索すると・・・たくさんでてくる
ムスコが喜んだのはこの辺
「Let’s LEGO – レッツレゴ」http://www.lets-brick.com/
第1回 レゴブロック作品コンテスト 作品例 http://www.05block.com/01/le_01_02_00_16_ex02.html
しかし、レゴのセカイは奥深い!

レゴ 基本セット 青いバケツ 7335

レゴ 基本セット 青いバケツ 7335

  • 出版社/メーカー: レゴ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

2人のムスコたちの今

最近の2人のムスコたちの様子
CIMG6972.JPG
■3歳10ヶ月のムスコの今
・幼稚園にお迎えバスで元気に通う毎日
・夏休み明けの一時期は泣きながらバスで連行されていたが、
 なかよしのRちゃんからラブレターをもらったらしく次の日からケロッと行くようになった
・相変わらずなかよしの女の子2人との二等辺三角関係が続く
 (ムスコ→女の子Rちゃん、ムスコ→女の子Mちゃん、Rちゃん⇔Mちゃん、さて、ムスコへの矢印はどうなんだろう)
・しかし、ムスコはRちゃんがもう少しで引越してしまうことを知らない
・最近のハヤリの遊びはティッシュ交換、ムスコのリュックには毎日様々なティッシュが何枚も詰まっている
・ある日リュックの中をみるとティッシュの袋単位で交換されていた、やっぱりその方が効率がいいもんね
・瞬足(http://www.achilles-shoes.com/shunsoku/index.html)で足が速くなっていると信じている
・ジオキャッシングでは一生懸命パパと一緒に宝探しをしてくれる 見つけたときの笑顔がいい
・だけど、普段は完全ママ派、パパは受け付けない(涙)
・ムスコいわくパパは悪いことするから好きくない らしい→最近ではキライとまで
・長男の気持ちがよく分かるので、下のムスコが産まれてからほとんど怒らないようにしていているつもりだったが
 遊んだときにイヤといってもムリヤリやらせることがよくないようだ(モーレツに反省)
・ツマいわく、あなたはトモダチなのよ。あ~そうか、トモダチがふざけすぎたら喧嘩になるだけだもんなと一応納得
・ムスコはだいたいママと自分、パパと弟のペアにさせたがるので たぶんママに甘えたいのかな
・ある日ママにモーレツに怒られているムスコの一言、「もうパパ嫌い!」・・・パパ関係ないじゃん、とばっちり
・とは、いっても泊まりの出張から久しぶりに帰ってくると、大変ニコニコで嬉しそうに迎えてくれるムスコ
・お土産を渡したら、さっさとママのところに行ってしまうけど・・・ってこれかい
・レゴブロックを作るときはパパと一緒 いろんなサイトをみて一緒に家とかクルマを作るのが楽しい
・最近、ひらがなを勉強しはじめる 字を書くことがまだ難しいがあいうえおは結構言える
・エジソンのお箸(http://www.doctorpeople.jp/goods/hasi_one.php)がなかなか卒業できない 
・4歳の誕生日には自転車を買うことが決まっているので、自転車屋で試乗するのが嬉しいようだ
・なんだかんだで弟の面倒をよく見てくれる
・カマキリとかクワガタムシを触ることができないチキンハート
・今月末はムスコとの信頼関係を再構築するため、泊まりの東京出張にムスコを一緒に連れて行こうと画策中
・問題は新幹線駅でママとバイバイが出来るかどうか・・・まぁムリだろうな やり方を間違えたら余計変になりそうだな
CIMG6973.JPG
■1歳0ヶ月のムスコの今
・お辞儀とバイバイができるようになった すごく丁寧で何度も繰り返すので終わりがないが・・・
・休日のショッピングモールをひとりでよちよち歩きながら、
 あちこちのお店の女の人に何度もバイバイしながら歩いていく様子が微笑ましい
・たくさんのきれいな女の人が笑顔でこちらに向ってバイバイしてくれるのでパパも嬉しい
・何かを見て驚くと「お~」というずいぶん感心したような声をだす 周りで盛り上がっているとその頻度も多くなる
・NHK教育の朝シリーズが始まるとテレビの前にいってスクワットを始める リズムにのっているんだと思う
・おいしいものを食べさせてくれるパパのソバにいつも寄ってくる
・しばらくあげないで放置しておくと、怒ってうなりだす→さらに叩く
・最近ものすごいパワーになってきて、引っかかれると泣きそうなくらいイタイ 顔に傷ができて今も細長いかさぶたが・・・
・抱っこしていると甘えたいのか歯がかゆいのか、噛み付く これは激痛なのでつい本気で怒ってしまう
・ちなみにツマの腕には数週間前にかまれたムスコの歯型がまだ残っている 恐ろしい・・・
・何でもお兄ちゃんの真似をして遊ぶ
・最近ではひとりでトミカのすいすいETCドライブの電源を自分でつけて遊んでいる
・ボール遊びが大好き ムスコ兄もそうだったが投げるのが異常にうまい 
・ボール投げた後に必ず笑顔で寄ってくるのでどんどん狭くなってキャッチボールしにくいんだけど楽しそう
・数時間起きに夜泣きする その時はママがいないと×
・最近コイツもママ派、ママ→パパへバトンタッチされると分かると大泣き
・仕方がないのでカルピスを作って飲ませてあげると、飲むときだけ急に泣き止んで、ごくごくうまそうに飲んだ後にまた泣き出す
・髪の毛がかなり薄いのでまだ一度も髪をきっていない やっとムスコ兄の生まれたころに追いついたぐらいなスピード
・最近いろんな仕草が赤ちゃんからコドモに変化していっているのが見える
・何でも口に入れるし何でも触る 最近はレゴの小さなブロックをもぐもぐ食べている(怖いから)
・一緒にお出かけしてもひとりでトコトコどっかに行ってしまう でもそんな行動を見るのも楽しいかも
・お兄ちゃんの遊んでいるおもちゃで遊びたくなって、いつも邪魔をしてダメだよといわれているけど何度でも立ち向かう
・そろそろ本気でお兄ちゃんが怒りそうになったら、敏感に気配を察して速やかにパパのところへ飛び込んでくる さすが次男

ムスコ2人と広島市交通科学館

ある休日の朝
ツマが朝から美容室に行くという
家にいてもつまらないのでムスコ2人を連れて
広島市交通科学館(http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/)へ行ってきた
そういえば、この3人で出かけるのははじめてかも
CIMG6959.JPG
朝9時のオープンにあわせて行ったためか
日曜日といえ誰もいないので貸しきり状態
じっくりじっくり模型を見るムスコたち
CIMG6966.JPG
ワンフロアいっぱいのジオラマがあるところ
ワタシはすぐ飽きるがムスコたちにはどう見えるんだろうか
CIMG6964.JPG
3歳のムスコがはまったのがコレ
電車でGO!みたいに電車の運転ができるシミュレーター
やっぱりこういうのが好きなんだな~
CIMG6949.JPG
1歳のムスコはコレ
カタカタさせて喜ぶ
1歳児がヨチヨチこれをやったらたまらない
スタッフのお姉さんの注目の的に!