広島でペダル無し自転車ストライダーを楽しむ我が家の兄弟。
近所でも小さなストライダー仲間も増えてきていて、さらに10月には広島でストライダーカップが開催されることになった。これから、ますます盛り上がるだろうな。近所でストライダーチームを作っても面白そうだ。そこで、ムスコたちの記録のためと広島でのストライダーの盛り上がりを期待して、まずはストライダー動画を少しずつ公開していこうと思う。
■ストライダーブラザーズ01
広島のストライダーブラザーズ。5歳の兄です。久しぶりのストライダーでも余裕なコーナリング。
■ストライダーブラザーズ02
広島のストライダーブラザーズ。2歳の弟です。坂道でもどんどん行きます。
長男が捕ってきた「小アジ」を唐揚げで美味しくいただく
5歳の長男が遠足で山口の周防大島というところに行ってきて、地引網で大量の小アジを持って帰ってきてくれた。ということで、以前より実践しようかと思っていた「親子で魚を捌いて美味しく食べよう」の企画を早速開始。
こんなこともあろうかと、最近購入していた本を見てみる。
どうやら小アジは唐揚げがおいしいらしい。
捌き方が分からないので、「小アジ 捌き方」で検索してみると、たくさんでてくる。
手でえぐって内蔵を取るのが簡単らしい。早速、親子でチャレンジしてみた。この魚の触感というのは全然なれないけど、割とうまく出来るようになってきた。自分の隠れた才能を発見した気分だ。これから家では「小アジ係」になりそうだ。5歳の長男も一生懸命チャレンジ。かなり上手にできるようになって、嬉しそう。2歳の次男はいっさい触ろうとしないが、近くでずーとみていた。親子で捌くのは楽しい。
あとは、小麦粉をつけて油で揚げるだけ。揚げたてに塩をちょっとかけてパリパリいただく。
止まらないおいしさ。子どもたちも大喜びで揚げた直後から、どんどんなくなっていく。自分で作った料理、旬の小アジ、最高だったね。また親子でチャレンジしようね。
ストライダーカップが広島の土師ダムで10/30に開催される!!!
ペダル無し自転車ストライダーファン待望のイベント、
ストライダーカップが広島の土師ダムで10/30に開催されるそうだ。
広島で開催してくれないかと待ち望んでいたイベント。
是非ともムスコたちをエントリーさせてあげたいなあ。
http://nopedals.net/
—-(オフィシャルブログより転載)
ストライダーカップ中国地方に進出!
テーマ:ブログ
STRIDER CUP 2011 第○戦 広島ラウンド
日程と会場が確定しました!
日程 2011年10月30日(日)
場所 広島県土師ダムのどぶえ公園
土師ダムのどぶえ公園BMXトラックで開催される
第28回全日本BMX選手権
と同時開催となります。
ストライダーカップ初の西日本進出!
中国、四国のストライダーキッズ!集合してね~(^-^)/
www.strider.jp
ストライダージャパン
—–(転載ここまで)
先日土師ダムに遊びに行ったときに観たBMXコース。
すごい高低差だけど、ここでストライダーできたら楽しそう。5歳の長男は怖がりそうだけど、2歳の次男なら余裕で行けそうな気もする。
これをきっかけにストライダー仲間がたくさん増えるといいね。
自分で作った魚を自分で釣る2歳児
「自分で釣った魚を自分で捌いて美味しく食べる」なんてものに憧れてしまう。
魚が捌けるオトコは格好いいと思うし、魚釣りはきっと男のロマンなんだと思う。
それとちょっとだけ近い感覚じゃないかと思うのだが、「自分で作った魚を自分で釣る」
自分で作った魚(イカだけど)を、
自分で釣り上げる。それが2歳児のロマン・・・・かな。
2歳児やるじゃん。
最近、ヒラメとか自分で捌いて刺身にして食べたい(by木になることの日記)なあと思っている。ムスコたちと一緒に魚を捌いても面白そう。
【家庭菜園42日目】ナスが収穫目前、緑のカーテンづくりも順調に
梅雨で雨ばかりの最近は水やりをそんなに毎日頑張らなくても勝手にどんどん育ってくれる野菜たち。
ナスがそろそろ収穫できそうだ。どうやって食べようかと聞いたら、チーズのせて醤油につけて食べたいそうだ。楽しみだね。
トマトもどんどん実がつきはじめて、
とりあえずはじめてみた「緑のカーテン」のゴーヤにかわいい花が咲く。ゴーヤの花ときゅうりの花はそっくりだ。

緑のカーテンの恵みを食べよう―ゴーヤー・ナーベーラー(ヘチマ)
- 作者: 高山 厚子
- 出版社/メーカー: そしえて
- 発売日: 2007/05
- メディア: 単行本