市の広報誌に掲載してもらった息子達。
BMXという一般的に認知度の低いスポーツを紹介しながら、がんばる地元キッズを自治体が応援してくれている、これはとっても嬉しいこと。
自己ベスト1km4分30秒でゴール!次男緊張の幼稚園マラソン大会
「今度のマラソン大会で優勝したいんだ」
年明けからほぼ毎日、自らマラソン練習を続けてきた次男。目標を自分で設定して誰よりも練習する姿はBMXでもマラソンでも変わらない。有言実行、努力の成果がしっかりと結果に現れ、見事に優勝!次男、おめでとう!
“自己ベスト1km4分30秒でゴール!次男緊張の幼稚園マラソン大会” の続きを読む
長男はノーチェーン練習、次男はSPDペダル装着
たまには気分を変えてみようかってことで、長男はノーチェーン練習。チェーンがなければ漕いでも進まないので、当然ひたすらプッシュし続けなければならない。この日は一緒にノーチェーン練習してくれるキッズがいっぱいだったので、疲れる練習だけど、長男弱音を吐かずにひたすら練習していた。これ、練習メニューに取り入れていこうね。
“長男はノーチェーン練習、次男はSPDペダル装着” の続きを読む
次男のレース課題~写真や動画で振り返る
最近の次男のBMXレースは決まって、予選から準決勝くらいまでは先行逃げ切りでトップ、決勝フルゲートだと最後尾まで落ちてから巻き返す展開ばかり。どうしていつもこうなるんだろう。最近、決勝の大舞台だけにやたら弱いのは今度こそ優勝したいっていうプレッシャーに負けてしまっている部分も大きいと思うけど、たとえ、少々スタートのタイミングが遅かったとしたとしても、後からきっちり巻き返せるような走り方さえできていれば挽回は可能なはず。それに今は勝利という結果ではなく、しっかりとした技術を磨き続けることを大切にしたい。それが自信に繋がり要らぬプレッシャーをはねのけてくれるんじゃないだろうか。その走り方を身につけるためには、やっぱり分析とそれに基づく練習なんだと思う。
“次男のレース課題~写真や動画で振り返る” の続きを読む
次男準優勝!2015JOSF2月緑山定期戦 リザルト
今日は2015JOSF2月緑山定期戦。そろそろ結果を出したい次男と一皮むけてほしい長男。それぞれの課題はやっぱりそう簡単に改善できないまま未だ継続中だけど、まだまだこれから。良いところをいっぱい伸ばしていって欲しいな。
“次男準優勝!2015JOSF2月緑山定期戦 リザルト” の続きを読む