今年こそキャンプのできるお父さんに!備北丘陵公園の『手ぶらでキャンプ』に行ってきた:2日目

今年こそキャンプのできるお父さんに!備北丘陵公園の『手ぶらでキャンプ』に行ってきた:1日目 の続き


キャンプ2日目の朝、7時に起床。夜は雨が結構降っていたらしいけど私と子ども達はテントの中でぐっすり。昨日テントの場所を決める時に雨水の通り道を避けて設置したおかげか、貸してもらったテントが結構いいものだったおかげか、雨漏りとか浸みてくることは一切なかった。でも、どうやら他のやや神経質なメンバー組はあんまり寝れなかったらしいので、テントには賛否両論あるんだろうな。どこでも寝れる私にとってはテントは快適そのもの。
“今年こそキャンプのできるお父さんに!備北丘陵公園の『手ぶらでキャンプ』に行ってきた:2日目” の続きを読む

今年こそキャンプのできるお父さんに!備北丘陵公園の『手ぶらでキャンプ』に行ってきた:1日目


家族みんなでキャンプできる回数を考えてみた。
子どもと一緒に行けるのは、まあ小学生くらいまでだろうな。6年生になったら中学受験とかやるんだろうか。そうなると5年生くらいまでかな。キャンプは1年に何回行けるだろうか?春と秋に1回ずつ?夏に1回?まあ、1年に1回以上は行きたいな。あれ、そうなると現在小学生1年の長男と一緒に行けるかもしれないチャンスはあと5回しかないということになる。これはまずい。毎年やりたいと思っていてできていなかった「キャンプ」。今年こそキャンプのできるお父さんになるのだ!でもどうしたらいいのかまったく分からない。そんなワイルドになりきれないお父さん達の強い味方、キャンプ道具一式のレンタルからテントの組み立て方、現地での楽しい遊び方まで実践通じてキャンプの楽しみ方を教えてくれる備北丘陵公園のイベント「手ぶらでキャンプ」、これはもう行くっきゃないでしょう。
“今年こそキャンプのできるお父さんに!備北丘陵公園の『手ぶらでキャンプ』に行ってきた:1日目” の続きを読む

2012年度みつぎグリーンランドのランニングバイクレース年間シリーズ第2戦「ムラサキスポーツCUP」エントリー開始!フライヤーの表紙にはなんとうちの次男登場!

7/1(日)にみつぎグリーンランドで開催される2012年度みつぎグリーンランドのランニングバイクレース年間シリーズ第2戦「ムラサキスポーツCUP」のエントリーが開始された!エントリー期間は6/15まで先着順とのことなのでお早めに。みつぎはストライダー専用のショートコースなので初めてのレースに参加する人には最適だと思う。カープっこREBOライダーズからも毎回たくさんのキッズが参戦している。


“2012年度みつぎグリーンランドのランニングバイクレース年間シリーズ第2戦「ムラサキスポーツCUP」エントリー開始!フライヤーの表紙にはなんとうちの次男登場!” の続きを読む

ストライダーでも遊べる中小企業会館裏のスケートパークへ!


とうとう我が家の兄弟もストリートデビューだぜ!よろしくチェキラッチェ!
そんな雰囲気のある中小企業会館裏(正式には西部埋立第六公園)のスケートパークへBMXとストライダーで遊びに行ってきた。
ここには、スケートボードやストリート系のBMXなどで遊べる手作りの装置がいっぱい。
“ストライダーでも遊べる中小企業会館裏のスケートパークへ!” の続きを読む

兄弟のBMXとストライダーが毎日の笑顔を増やしているんだろうな


次男のお気に入りの後ろ乗りトリック?どうも、以前のBMXショーで田邉さんがやっていたものをマネしているようだ。

最近、ほぼ毎日BMXとストライダーを楽しんでいる我が家の兄弟。次男はペグをつけてもらったことでますますトリックに目覚め始め、なんか、誰にも教わらずに自分で工夫しながらトリックをやり始めている。素晴らしいじゃないか。
“兄弟のBMXとストライダーが毎日の笑顔を増やしているんだろうな” の続きを読む