人気沸騰中!ストライダーチーム専用のオリジナルゼッケンプレートの作り方

ストライダー用のチームオリジナルゼッケンプレートの詳しい作り方
CIMG0104
ストライダーにゼッケンプレートがあるだけで、ストライダーがかなり引き締まるし、子ども自分だけのナンバーに愛着が持て、チームとしての一体感も高まるかも。さらに今後のレース練習や交流イベント、タイムアタックなどの記録にも活用できて便利。ということで今回、広島のストライダーチーム「カープっこ」のオリジナルゼッケンプレートを作成することになった。
今回は予備も含めて35枚を一気に作成!
というかチームだけで30名も希望、、、カープっこもかなりの大所帯になってきたぞ。
今回もせっかくの自作なのでできるだけ安くていいものにすることを目標にしてみた。
もともとこういう面倒な作業は苦手なんだけど、最近はDIYが趣味ですって言えるかも。

[関連記事]
1.初めての自家塗装:親子でストライダーを塗装してみたよ
2.初めての自家塗装:親子でストライダーを塗装してみたよ(ホイール編)
3.初めての自家塗装:親子でストライダーを塗装してみたよ(フレーム磨き編)
4.初めての自家塗装:親子でストライダーを塗装してみたよ(自作カッティングシート編)
5.初めての自家塗装:親子でストライダーを塗装してみたよ(まとめ編)
ストライダーのオリジナル自家塗装第2弾!エターナルブルーの渋い長男モデル完成

■作成にあたっての前提条件
・ストライダー公式大会のゼッケン規格に準じ、公式大会にそのまま出れるようにする。
・シンプルながら『カープっこ』だけ!のオリジナルデザインにする。
・チーム内で重複がないように希望ナンバーで作り、チーム名と子どもの名前を入れる。
・塩ビ板(特注加工品)を使用して長く使えるように、さらに吸着シール(屋外用)+透明保護フィルム(耐水性)で雨の日でも安心かつ張替えも可能にする。
・ひよこライダーズカップのゼッケンプレートの作り方(http://strider.exblog.jp/15921798/)を参考にさせてもらう。

■準備リスト:35枚作成の場合
CIMG0063
・塩ビ板(材料加工費)35枚:11,690円
・塩ビ板送料:840円
・吸着シート20枚:1,176円×4=4,704円
・透明保護シート30枚:1,930円
・結束バンド100本:100円
・カッターナイフ:家にあったもの
・ゼッケンデザインデータ:自作
計:19,264円(1枚あたり約550円)
※プリント代、試作品作成費用は含まず

■作業手順
1.ゼッケンデータを作成する
2.吸着シートに印刷する
3.印刷した吸着シートの上に透明保護シートを張り付ける
4.透明保護シートを貼った吸着シートの余白部分をカットする
5.吸着シートを塩ビ板に張り付ける
6.結束バンドを通す穴をあける
7.ストライダーに結束バンドで取り付けて完成!

1.ゼッケンデータを作成する
ゼッケン印刷10アウトライン.ai
ゼッケン印刷9アウトライン.ai
赤が2才クラス、緑が3才クラス、黒が4-5才クラス、そして青がオーバーエイジ枠
イラストレーターで(うちの妻が)せっせと作成。何度デザインを見直したことか・・・1ケタより2ケタ3ケタの方がしっくりくる

2.吸着シートに印刷する
まーいいんじゃないってレベル。
何回か繰り返してみたが黒などの濃い色のインクのノリがやや悪いところがあるかも。
インクジェットの方がもう少しきれいになるのかな~
(※遠くから見たら分からないくらいなので今回はこれでご勘弁ください。)
■■■ さてチームゼッケンなので、これからのステップはそれぞれで作っていただきますよ! ■■■
チームメンバーの皆さんにはここまでの段階で、用意した材料を1人分ずつに分けて配布。
やっぱり自分で作ったものにこそ愛着が生まれる・・・はず!

3.印刷した吸着シートの上に透明保護シートを張り付ける
(※空気を入れないようにゆっくり張り付けるのがポイント)
CIMG0093
最も重要なステップがここ。
透明保護シールは一度つけたら簡単にはがせないので、慎重に!!!!!!!!!!!
CIMG0094
CIMG0095
CIMG0096
定規などでかなり強めにしっかり押しつけながら、はじっこから順に張り付けていくとうまくいく。
CIMG0088
1回目の試作品では、ここをテキトーにやってしまったのでいっぱい空気が入ってしまった・・・
なお、空気が入ってしまっても、その時点でそっとはがせば大丈夫。
もし張り付けてしまっても、カッターで穴を開けて空気を逃がした後に、しっかり貼り付けたら何とかなるのでご安心を。
近くで見なければそんなに分からない。
4.透明保護シートを貼った吸着シートの余白部分をカットする
(※塩ビ板より少し小さめにカットするのがポイント)
CIMG0067
デザインカーターなどがあれば曲線部もきれいに切れる。あえて残している外枠線が残らないように少し小さめにカットする。
少し小さい方が後で塩ビ板に収まりがいいし、たぶん耐水性も高くなるはず。
5.吸着シートを塩ビ板に張り付ける
CIMG0068
CIMG0070
ここは何回もやり直せるので安心。吸着シートの吸いつき感がたまらない!何度でも簡単きれいに貼り返せるし、吸着力も高い。
お値段もやや高いけどこれにして大正解!!!!
6.結束バンドを通す穴をあける
CIMG0084
CIMG0086
普通のカッターで丸型に穴をあけるのはかなり難しいので穴のところを十字にカットしてそのままにしておくだけで十分
後で結束バンドが通ればいいだけ。
7.ストライダーに結束バンドで取り付けて完成!
CIMG0101
今回は耐熱・耐候の透明をたくさん入手できたので、それをそのまま使っているが、好みによっては黒の方が合うかも。100円ショップにもたくさん売っている。
なお100mmの結束バンドだと短くて取り付けできないので150~200mm以上の長さのものを選択した方がいい。

■今回購入した材料一覧
(塩ビ板加工)
アクリルショップ・はざいや

板 :塩ビ板 白板 厚さ 2mm サイズ 100×150 mm
角丸めA:R=20.0mm
角丸めB:R=20.0mm
角丸めC:R=20.0mm
角丸めD:R=20.0mm
穴あけA:X=40.0mm、Y=10.0mm、直径=5.0mm
穴あけB:X=40.0mm、Y=10.0mm、直径=5.0mm
カンナ仕上げA
カンナ仕上げB
カンナ仕上げC
カンナ仕上げD
重量(加工前、一枚あたり):約0.04kg
http://www.hazaiya.co.jp/estimate/view.php?id=174152&key=1575182938
税込価格 334(円) x 35(個)
(吸着シート)
※インクジェットプリンタ対応
エーワン IJ用吸着シート屋外ホワイトフィルム

エーワン IJ用吸着シート屋外ホワイトフィルム 28803

エーワン IJ用吸着シート屋外ホワイトフィルム 28803

  • 出版社/メーカー: A-ONE
  • メディア: オフィス用品

※レーザープリンタ対応
エーワン LBP用吸着シート屋外ホワイトフィルム

エーワン LBP用吸着シート屋外ホワイトフィルム 31041

エーワン LBP用吸着シート屋外ホワイトフィルム 31041

  • 出版社/メーカー: A-ONE
  • メディア: オフィス用品

(透明シート)
日立マクセル カラーレーザープリンタ対応 全天候型ラベル 透明 フリーカット

(結束バンド)
ロックタイ 200mm耐熱・耐候


CIMG2686
1.初めての自家塗装:親子でストライダーを塗装してみたよ

CIMG2722
2.初めての自家塗装:親子でストライダーを塗装してみたよ(ホイール編)

CIMG2694
3.初めての自家塗装:親子でストライダーを塗装してみたよ(フレーム磨き編)

CIMG2711
4.初めての自家塗装:親子でストライダーを塗装してみたよ(自作カッティングシート編)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でタイログをフォローしよう!