
6月の平日、開園2時間前にやってきた「東京ディズニーランド」。長男は5年ぶり、次男は生まれて初めて。子どもたちがずっと楽しみにしていたこの日。少しでもただ並んでいるだけの待ち時間を少なくして多くのアトラクションが楽しめる1日にするために、攻略サイトを徹底的に見まくって今日の動きをシミュレーションしてきた気合入りまくりのママ。ワタシはただ言われたとおりにファストパスを取りに行けばいいだけだ。
ゲートの先頭で待つ開園までの時間もあっという間。

まずは「1:バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」へ

続いてトゥーンタウンの「3:ガジェットのゴーコースター」と「4:ロジャーラビットのカートゥーンスピン」

開園の時に発行していたファストパスで「5:モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」

「6:スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」はやっぱり楽しい!

ここで、長男がとっても楽しみにしていた「ミッキーチュロス(ストロベリーミルク)」タイム

この日一番並んだのはここだったかな。それでも20分くらい。「8:ホーンテッドマンション」

ただひたすらパドルで漕ぐだけの「9:ビーバーブラザーズのカヌー探険」で疲れる。

本日1回目の「11:グランドサーキット・レースウェイ」、長男がえらく気に入って結局あとでまた2回乗ることになる。

回し過ぎるとロックがかかるんだね「13:アリスのティーパーティー」

本日3回目のファストパスで「14:ビッグサンダー・マウンテン」へ。次男ドキドキ大興奮で楽しんでた!

やっぱり「15:ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション」。最近は女性の船長さんばっかりになっていた。
本日2回目の「16:グランドサーキット・レースウェイ」。次男の運転する車の助手席から。 
そしていよいよ「17:ミッキーの家とミート・ミッキー」。ミッキーと会えるっていうだけで大人もテンション上がる。さすがミッキー。
ミッキーに会えた勢いでここで3回ぐらい「18:ドナルドのボート」 
「19:グーフィーのペイント&プレイハウス」でちょっとしたゲーム
ミッキー・クッキーサンドアイスを食べて休憩。 
次男の「20:キャッスルカルーセル」
そろそろのんびり「21:スイスファミリー・ツリーハウス」や「22:ウエスタンリバー鉄道」 
「ハングリーベア・レストラン」で夕食して、
夜のパレード見て、さあ帰ろう。 
本当はスプラッシュマウンテンのファストパスも取っていたけどもはやクタクタ。最後にと、帰り道に長男は本日3回目の「22:グランドサーキット・レースウェイ」。次男は「23:空飛ぶダンボ」で締め。

23ものアトラクションを楽しめた1日。もう十分満喫したね!次回はディズニーシー編。行けるのはいつかな。
最新情報をお届けします
Twitter でタイログをフォローしよう!
Follow @tailoger





