ここ数年、我が家のアマゾン(http://www.amazon.co.jp/)の購入比率がどんどん上がってきている
書籍とか電化製品であればまずアマゾン
ムスコのおもちゃとかチャイルドシートもアマゾン
たぶんこれからはオムツもアマゾンで買うことになるだろうしギフトもアマゾンになるかも
とにかく便利なアマゾンだが最近ちょっとした発見があった
大型の商品を購入したところ、
二つのダンボールをテープで貼り付けて大きくしたダンボールが送られてきた。
これを見たときシステマチックで人間味の感じないアマゾンから
ちょっとした人間らしさを感じることができた
今ではすっかりムスコのおもちゃになっている
窓をつくるのがポイントだ
今日もヨシケイから夕食のおかずが届く
子どもを2人連れて買物に行くのは大変だ
特に産まれてすぐの子どもをこんな寒い日に外に連れ出すなんてあぶないあぶない
そこで最近我が家ではじめたのが夕食食材宅配サービス
コースを選んで申し込みすれば
こんな感じで毎日その日のおかずだけが配達されてくる
写真はたしかぶたしゃぶの日のものだ
当然、スーパーで購入するより割高になるが、
食材は必要な分のみカットされているから食材を余らす心配はなし
献立のレパートリーも豊富になるし、栄養も考えてくれる
結局つくるのはツマだが、ワタシにあった味付けにしてくれているので
出来合いのものにありがちな変に味が濃すぎたり、薄すぎたりしない
ちょっとお金を出してそれ以上の付加価値を得るサービス
みんなが幸せになるこういうのはかなりいいと思う
▼夕食食材宅配サービス:ヨシケイ
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/index.php
広島市民球場の津田プレートを触りにいく
カープのピッチャーが登板前に触るという「津田プレート」
市民球場が無料開放されていたのでついでに触りに行ってきた
球場では広陵高校の試合も行われていた
ムスコも応援席に座って「がんばれ!カープ!」
▼中国新聞(みんなのカープ)
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/50y070103.html
ママチャリに乗って海を見に行こう
自転車を楽しむイベントに参加してきた
予め設定したチェックポイントを巡る自転車を使ったオリエンテーリング
イベントの詳細はこちら(http://www.bike-joy.com/THT26-sanpo.htm)
自転車をクルマに積んで集合場所の広島市民球場まで
子どもを乗せられるママチャリで参加した人はいないだろうし
2歳のムスコの参加も最年少だろう
本来は、チェックポイントを時間いっぱいで巡りながら、
戦略的にポイントを稼ぐことが目的のイベントだが、
ママチャリだとロードレーサーやクロスバイクには機動力で到底太刀打ちできないので
ワタシとムスコは「自転車で海を見に行くこと」に勝手に目的を変更
大きな地図で見る
他のチェックポイントには目もくれず、一直線で一番遠くのチェックポイントのある海を目指すこと
およそ1時間で10kmの道のりを経て宇品島の南端までようやくたどり着く・・・
カラダはきついが、ムスコとおしゃべりしながらのサイクリングは楽しいので思ったより苦にならない
景色もすばらしい
自転車を降りてちょっと探索
ムスコもせっせと落ち葉拾いをはじめる
ママにお土産に持って帰るそうだ・・・いらないと思うけど
ぬれた落ち葉で服が汚れちゃうよと指摘すると、
「だいじょうぶ、せんたくしてもらうから~」
2歳児に諭されるオーバー30歳
ちょうど近くの広島港には世界最大級の帆船「海王丸」が入港していたので見学に
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000000-hsk_hs-l34)
ここで1時間ほど遊ぶ
すでに、自転車ラリーのことはすっかり忘れている
船の絵の前に集まるムスコとその他大勢
ムスコがなにやら一生懸命説明してくれている(・・・が誰も聞いていない)
さて、そろそろ戻ろうか
ということでチェックポイントを巡りながら、およそ1時間半かけてゴールを目指す
商店街のチェックポイント
チェックポイントではないけど消防署
走りやすい川辺の道を走る
階段の数を答えるチェックポイント
公園のチェックポイント
ここでようやくはじめて他の参加者と出会う
そしてまた違う川辺を走りゴールの市民球場へ
およそ3時間半をママチャリで走り終えた
イベントは全13チーム中9位
複数あるチェックポイントのうち、だれも選んでいないチェックポイントを選ぶと得点が高くなることがこのイベントのルール
本格的な人から子どもまで誰でも参加できるので面白い
ただスタートするとゴールするまで誰にも会わない可能性があるのはちょっとさびしいので
中間に共通のチェックポイントを設けるなど
他の参加者ともっと交流できたらもっと良かったかな~と思う
ムスコもいろんな人に遊んでもらって大満足の1日だった
ほぼ日手帳とホワイトボードカレンダー
先日、ほぼ日手帳とホワイトボードカレンダーが届いた
毎年ネットで予約購入するほどお気に入りのものだ
ほぼ日手帳は1日の書き込みスペースが多いので
何でも自由に気にせずすぐに書き込めるのが気に入っている
少し先にやっておかなきゃと思ったことを
未来の日付の欄にかいておけば絶対に忘れない
というか、逆に書いて忘れられるので目の前のことに集中できるのだ
また、昔考えたこととかあのときにも同じことを考えたな~ということは、
昔の日付をめくっていけばどこかに載っているから、効率も上がる
この手帳を使い始めてから、〆切とか段取りとかを忘れることはまったくなくなったので
忘れっぽい人には特にお薦めだろう
ワタシの思うこの手帳の使いづらい点は、
全体スケジュールが俯瞰しにくいということ
その場対応はうまく行っても、長いスパンの仕事がうまく管理できない
そういうのはきっと「超整理手帳」のジャバラ形式の方が向いているんだろうと思う
併用すればいいんだろうけど、
同じ予定を手帳に1つ、カレンダーに1つ、パソコンに1つで常に3つ書いている私にとってこれ以上はムリだ
それでなくてもいつもカレンダーに入れ忘れている
なんかいい方法ないだろうか
とりあえず、試行の1つとしてホワイトボードカレンダー
ホワイトボード形式なので書いても消せる=気軽に書ける
を利用してもう少しマクロな管理ができたらいいな~と思う
▼ほぼ日手帳
http://www.1101.com/store/techo/2009/basic/index.html
▼超整理手帳
http://moura.jp/lifeculture/datebook/