夏の思い出と赤いクルマとクロックス

CIMG6491.JPG
今年の夏はムスコにとって楽しい休みだったのではないかと思う。
田舎で新しいたくさんの友だちと遊ぶ毎日。
その中でも特に、ボロボロの赤いクルマが大のお気に入りになったようだ。
毎日、クルマに乗ってものすごい速さで移動するので、
クロックスが擦り切れてしまったほど。
さて、夏休み明け2日目。
ムスコは楽しかった思い出を引きずってしまったのか
幼稚園に行きたくないと、久しぶりのお迎えバス乗車拒否で激しく泣き叫ぶ。
ムリヤリバスに押し込んで連れて行ってもらう。
しばらくしたら、収まるだろうけどまだ3歳、心が痛む。
理由を聞くとママがいなくて寂しいから。パパではない。

つくってわくわく、トレーで船をつくる

以前ムスコがNHK「つくってあそぼ」でわくわくさんが作っていた船で遊びたいと言い出した
パパ、一緒につくろうよと誘ってきてくれた
うれしいもんである
でもワタシはテレビを見ていなかったのでムスコに作り方を尋ねたら
一生懸命説明してくれるのだが、所詮3歳児
さっぱり良く分からない
そこでインターネットで調べてみたら、それらしきもの↓を発見http://www.nhk.or.jp/kids/tukutte/kosaku/index.html
早速ムスコと一緒に作ってお風呂で遊んでみた
CIMG6688.JPG
家にあるもので簡単に出来るので
たまにはこういう遊びをしても楽しいかも

長野県辰野町の記憶

CIMG6037.JPG
中央自動車道の辰野PAからは、高速バスの停留所にもなっているためか
徒歩でスグにまちにおりることができる
ここは昔、ワタシが住んでいた町だ
父親の転勤で小学校5~6年の2年間しか過ごしていないが、
その後のワタシの価値観、人生観を大きく変えた思い出深いところ
風景を見ただけで、地名とか建物とか山の名前とか、その頃の記憶が戻ってきて、
ムスコに向って「むかし、ここにパパが住んでいたんだよ」と大興奮でしゃべりかけた
辰野の記憶
・全国的なホタルの里として有名、ワタシはここではじめて見た大量のホタルが今でも忘れられない
・冬になると小学校の校庭に水をはって凍らせてスピードスケートをやることが日課、MYスケート靴も持っていた
・クラスは1組2組ではなく知、仁、勇、義・・・ワタシは5年仁組、6年仁組だった
・よく山に登った、川で泳いだ、アケビを食べた、木の実を食べた、湧き水を探した
なつかしい思い出だ

広島駅でベロタクシーを発見

以前乗ってから、その乗り心地とカッコよさにすっかりファンになってしまったベロタクシー
(http://tailog.blog.so-net.ne.jp/2006-09-11)
DSC01908.JPG
広島でも走っていることは知っていたけど
はじめて見かけたので、つい嬉しくなってパシャリ
広島駅で予約した人がいたんだろう
どの道をどんなふうに走ったんだろうと気になったがここまで
広島らしいデザイン
こういうふうにたくさん街で見かけるようになるといいな
▼VELOTAXI 広島 HIROSIMA MAP
http://www.primalconcept.co.jp/velotaxi/velo_hirosimamap.htm

福島駅で新幹線の連結、切り離し

CIMG6395.JPG
うちのムスコは新幹線の連結が大好きだ
プラレールのビデオやYouTube(http://www.youtube.com/watch?v=InUokXqFjXc)で何度何度も見ている
連結が好きでガムテープで連結(http://tailog.blog.so-net.ne.jp/2009-02-21)しまくるほどだ
そういう意味では福島駅はムスコにとって聖地だろう
CIMG6409.JPG
本当に連結するのかな~?
CIMG6408.JPG
連結~!
ここでは連結も切り離しも同じホームの同じ場所で見ることができる
運が良ければホームに張り付いている気さくな駅員さんとお話したり写真を撮ったりの交流ができるかも
うちのムスコはせっかくの機会も恥ずかしがって×もったいない