自転車に乗って1万本のひまわりを観に行こう:国営備北丘陵公園


国営備北丘陵公園ではこの夏1万本のひまわり畑ができていた。

ちょっと起伏が多いけど、その分気持ちのいいサイクリングコースを通って、ひまわりを見に行った。
子ども用のレンタサイクルもあり、いつもの自分の自転車と違う自転車に乗った5歳児のテンションも相当高い。
とにかく広大な国営備北丘陵公園のサイクリングコース、今回は一部区間のみの走行だったけど、今度はぐるっと1週してみたいね。
ひまわりの見頃は今週末ぐらいまでとのこと。
http://www.bihoku-park.go.jp/bihoku_blog/index.php?UID=1313655508

コロンビアの「自転車天国」シクロビアはとにかくすごい!

最近、南米の自転車環境整備がすごい!と教えてもらったことがあったが、世界に自転車天国を広める国:サイクルロード ~自転車への道のコロンビアの記事を見て、なんと素晴らしいと思ったのでご紹介。

Ciclovia: Bogotá, Colombia from Streetfilms on Vimeo.

(いくつかいいなあと思ったところを抜粋)
・毎週日曜日と祝日に総延長120キロ以上の首都の道路が自転車天国(シクロビア)に
・沿道に露店、エアロビクスなどのインストラクターが青空教室を開催
・自転車をスポーツだけでなく、街を楽しむためのものとして活用
・多くのボランティアによるスタッフが、ガイドやプログラムの実施などに協力
・無料の自転車を貸し出すサービスもあり
・止まっておしゃべりも楽しめたり、一緒に走ったりすることもできるので市民同士のコミュニケーションを深める機会に
・シクロビアは、出会いの場
・南米の50ヶ所以上の都市で、このボゴタを手本にしたシクロビアが導入

5歳と2歳を連れて仮面ラーダーオーズと海賊戦隊ゴーカイジャーを映画館で

5歳と2歳の息子たちの強烈なリクエストにより『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』+『海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船』の映画を映画館で見てきた。
当初はツマのみ一人ハリーポッターが観たいというので、2人の息子を連れて帰る予定だったのだが、たまたま同じ時間帯にやっていたのだ。18時20分開始の幼児向け映画にはさすがにほとんどいないので、飽きたら途中で帰ればいいやと思っていたが、それは全くの杞憂。両方合わせて約2時間、最初から最後まで目を輝かせながらきちんと座って観ていた息子たち。
「面白かった!!!」
長男いわく「このあとカードもらえるんよ」ということ。でも渡している雰囲気がないので、スタッフに聞いてみたら、本来は映画を見終わったらもらえるはずの仮面ライダーのカードは在庫切れでもうなくなってしまっていたようだ。
かわいそうなので長男には販売している仮面ライダーカード、次男にはガチャガチャのコアメダルをプレゼント。ここれだけで大喜びだ。いい思い出になるかな。
▼予告編はこちら
http://youtu.be/ysBsWOgx0qg
私もあんまり期待しないで観ていたが、特に仮面ライダーオーズは面白かった。ストーリーもしっかりしていて完成度高いと思う。ゴーカイジャーもそうだったが、大人が見ても面白いように演出を工夫しているようだ。そして、2歳の子どもでも飽きずに見続けられる分かりやすい設定。
この夏のおすすめ映画かも。
↓以前から2歳の次男が強烈に欲しがっていた変身ベルト(どこも売り切れで入手困難)。

仮面ライダーOOO (オーズ) 変身ベルト DXオーズドライバー

仮面ライダーOOO (オーズ) 変身ベルト DXオーズドライバー

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↓もう、フォーゼにしようね(これは売れると思う)。

仮面ライダーフォーゼ 変身ベルト DXフォーゼドライバー

仮面ライダーフォーゼ 変身ベルト DXフォーゼドライバー

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

夜の動物園はひと味違う?安佐動物公園のナイトサファリへ


広島市の安佐動物公園で開催されているナイトサファリ。夜の動物園、いつもの動物園なのにちょっと違った雰囲気が味わえて面白い。18時過ぎに入園。ナイトサファリ初日のためか、思った以上に混雑している。

キリンデッキというのが新しくできていて、きりんをかなり間近で見ることができる。どんどん近づいてくるぞ。

こんなに近くにキリン。

まだ明るいうちは象のショー?を見ることができた。フリーキックでいいシュートを放つぞう。

安佐動物公園には子供向けの遊具やちょっとした水遊びができるようなところがたくさんあるので、子どもたちが飽きることが少ない。だから、動物園でなくて動物公園なのか。

そろそろ暗くなってきたぞ。うさぎとかの小動物コーナー。

ナイトサファリならではのライトグッズが売っていたので購入。1つ300円~400円くらい。どんどん暗くなるので光り物を身につけさせておけば迷子になりにくく、息子たちのテンションもかなり高くなって走りまわるので(抱っこ抱っこと言われることもなく)すっごくオススメ。どうせなら大きい剣タイプを買おう。
ナイトサファリなので写真はうまく撮れなかったけれど、夜のライオンやトラ、爬虫類なんかにかなり興味津々だった息子たち。ナイトサファリ、楽しい!

STRIDER CUP 2011 第3戦 群馬みなかみラウンドの動画

先日行われたストライダーカップの動画がアップされていたのでご紹介。
すごい大雨の中でも、独特の熱気が感じられる!とっても楽しそう。
広島での開催、ストライダー仲間と一緒に参加するのが楽しみだなあ。

降りしきる雨の中開催されたSTRIDER CUP 2011 第3戦 群馬みなかみラウンド の模様です。
300人以上のキッズたちが頑張ってレースにチャレンジしてくれました。
写真はこちら(いい笑顔がいっぱい)
→http://ameblo.jp/striderbike/entry-10976401980.html