最近はBMXレース中心の我が家だけど、BMXはレースだけではない。パークもストリートもフラットランドもある。この日は長男がフラットランドの練習。
初めてバースピン(ハンドルを回転させるトリック)メイクでどや顔!
ツインリンクもてぎでレースそっちのけで1日遊びまくり
「久しぶりのストライダーレース!ストライダーエンジョイカップ 2014 in ツインリンクもてぎステージ」で久しぶりのストライダーレースのために向かった会場はツインリンクもてぎ。この日は、トライアルの世界選手権が開催されていたりでイベントもいっぱい。常設アトラクションとあわせて、レースそっちのけで遊びまくった我が家の長男次男。応援に来たはずの長男なんて、一緒に行ったヒカル君と一緒にイベントに参加するのに忙しくて次男のレースを応援する時間がなかったくらい。
“ツインリンクもてぎでレースそっちのけで1日遊びまくり” の続きを読む
久しぶりのストライダーレース!ストライダーエンジョイカップ 2014 in ツインリンクもてぎステージ リザルト
次男にとって、何ヶ月ぶりだか忘れてしまうくらい久しぶりのストライダーレース「ストライダーエンジョイカップ 2014 in ツインリンクもてぎステージ」の5−6才クラスに参戦してきた。最近はBMX中心だけど、ストライダーもまだまだ現役世代。
“久しぶりのストライダーレース!ストライダーエンジョイカップ 2014 in ツインリンクもてぎステージ リザルト” の続きを読む
JBMXFシリーズ用ゼッケンを作成しよう!!
日本最高峰のBMXレースのジャパンシリーズ「JBMXFシリーズ」に参戦するためには、全日本BMX連盟(JBMXF)と日本自転車競技連盟(JCF)への登録が必要。登録するとJBMXFからその年のゼッケンナンバーが与えられる。ゼッケンナンバーは前年度の成績で毎年見直され、ポイントの高い選手から若い順に割り振られていく。新規登録者はその後の登録受付順。ということで、我が家の長男次男もJBMXFシリーズのゼッケンナンバーも無事決まったので、早速レースに向けてゼッケンを作成してみた。
“JBMXFシリーズ用ゼッケンを作成しよう!!” の続きを読む
オフィシャルのお手伝いは超おすすめ!2014 JOSF緑山4月定期戦 リザルト
4/20(日)に緑山BMXトラックで開催された「2014 JOSF緑山4月定期戦」に長男、次男が参加。体力勝負の緑山のコース、ここで日頃の練習の成果が出るのはまだまだ先だなあという2人のレース結果だった。
“オフィシャルのお手伝いは超おすすめ!2014 JOSF緑山4月定期戦 リザルト” の続きを読む