登山往復3km&島内1周12kmサイクリング後でも、やっぱりストライダー練習


瀬戸内海に浮かぶ似島を攻略せよ!ストライダーチームで安芸小富士登山&島内1周サイクリングでジオキャッシング の終了後の広島みなと公園、今日は全然ストライダー練習していないからこれからみんなでストライダーやりたいと子どもたちが言いだした。え?登山往復3km&島内1周12kmサイクリングしてきたばっかりなのに!大人たちはもうすでにクタクタなんだけど、楽しい時の子ども達の体力はとんでもないことになっているようだ。
“登山往復3km&島内1周12kmサイクリング後でも、やっぱりストライダー練習” の続きを読む

瀬戸内海に浮かぶ似島を攻略せよ!ストライダーチームで安芸小富士登山&島内1周サイクリングでジオキャッシング


カープっこREBOライダーズが提案するロングライドイベント第4弾は、瀬戸内海に浮かぶ島「似島」での登山&サイクリング。ストライダーチームだけど今回のミッションは「登山3km」&「自転車12km」でストライダーは関係なし。毎日ストライダーばっかり乗っていれば、2才から補助輪なしで自転車に乗れるのがもはや珍しくもなんともない時代。しかもどのくらい自転車に乗れるのかと言えば、過酷な登山が終わった後でも自転車で10km以上をかるく自走できるぐらい乗れるレベル。
“瀬戸内海に浮かぶ似島を攻略せよ!ストライダーチームで安芸小富士登山&島内1周サイクリングでジオキャッシング” の続きを読む

スピード対スピード!第11回ぶち練で繰り広げられた本気の勝負の数々


広島発の本気のレース練習会「ぶち練」も第11回。今回は広島の仲間のストライダーチームs.t.crewさんからも大勢で参加してくれた。20名以上のキッズが大集合して、途中休憩を挟みながらも5時間ぶっ通しで練習。練習の中でも数々の本気勝負が繰り広げられている。詳しくは動画をどうぞ。
“スピード対スピード!第11回ぶち練で繰り広げられた本気の勝負の数々” の続きを読む

ぶち練秘密特訓!ストライダーキッズ達の脚力強化のための効率的かつ効果的な練習方法を開発?

ますます過熱するストライダーレース。
ちょっとやそっと練習しただけでは、もはやレースで勝つことなんて簡単にはできない時代。だって、表彰台にのぼるようなキッズの練習メニューや量はそれこそとんでもないのだから。ただ、だらだらと走るだけの練習なんていくらやっても意味がない。やるなら明確な目的を持って全力で取り組むようなものが望ましい。そんな背景を受けて、カープっこREBOライダーズでは、子ども達の脚力を強化するための効率的かつ効果的、そう、なんていうのかな、つまりエクセレントな練習方法の開発に成功したのだ。

“ぶち練秘密特訓!ストライダーキッズ達の脚力強化のための効率的かつ効果的な練習方法を開発?” の続きを読む