ストライダーのオリジナル自家塗装第2弾!エターナルブルーの渋い長男モデル完成


長男モデルをエターナルブルー(深いメタリックなブルー)にリニューアル完了。広島ストライダー界を牽引した元祖エースが愛用するに相応しい、落ち着いたシックな渋い1台になったかも。

生まれてはじめてのストライダーの自家塗装をしたのが2011年11月。早いものでもう約1年半以上も前のこと。自家塗装1年半後のストライダーは当然のごとくすでにあちこちの塗装がはがれてしまいボロボロな状態。よし、それなら思い切って塗装やり直そう!と決めて、そのまま閉店間際のホームセンターに長男と二人で飛び込んで材料を購入して一晩で作業完了。今回のカラーも長男が自分でチョイス。

“ストライダーのオリジナル自家塗装第2弾!エターナルブルーの渋い長男モデル完成” の続きを読む

世界遺産の島・宮島×カープっこREBOライダーズで弥山登山&島内サイクリング


世界遺産の島・宮島。今回は「弥山に登らずに宮島を語ることなかれ」と言われている弥山山頂へロープウェイを使わずに片道2.5kmの登山&島内サイクリングにストライダーチーム「カープっこREBOライダーズ」の3歳から7歳までの7人のキッズたちでチャレンジ。
“世界遺産の島・宮島×カープっこREBOライダーズで弥山登山&島内サイクリング” の続きを読む

登山&ヒルクライム後の第5回WESTJAPANライダーズカップ対策練習会


いよいよ2週間後に迫った第5回WESTJAPANライダーズカップ。西の頂上決戦とも言えるビックレースは、長いカートコースを走る最速の闘いとなる。そこで、そんな最速レースに向けた対策練習をチームメンバーで実施。
“登山&ヒルクライム後の第5回WESTJAPANライダーズカップ対策練習会” の続きを読む

雨上がりの3時間!ぶち練in川内自転車公園でかなり充実した練習になった


ほぼ毎週末に行われているぶち練!午後から雨が上がるということでみんなで待機してからはじめて今回もみっちり3時間。今回は見学ゲストが来てくれた関係でいつもより張り切り度2割増しくらいの子ども達。もう何回目か分からなくなってしまったくらいたくさん実施しているぶち練は、毎回少しずつ新しい練習方法を取り入れていくのが特徴なんだけど、スタートやコーナリング練習など定番練習は最初からずっと変わらない。うちのチームの練習方法としてすっかり定着してきているんだけど、こうやって動画で残しておくと、最初のころと比べて最近はみんなレベルが一気に上がってきているのがよく分かるなあ。
“雨上がりの3時間!ぶち練in川内自転車公園でかなり充実した練習になった” の続きを読む

キッズクラス4位!初めてのBMXパンプトラックレースinTAMADAにストライダーチームで参戦


次男がストライダーカップ埼玉秩父ラウンドに出場しているちょうどその日、広島のスポーツランドTAMADAにあるパンプトラックコースで開催されたビギナー向けのパンプトラックレース「土遊びvol.4」にストライダーチームのみんなと参戦してきた長男。パンプトラックレースは、ペダルをこがないでもプッシュ走法で走行できるこぶのたくさんあるコースのタイムを競うもの。
“キッズクラス4位!初めてのBMXパンプトラックレースinTAMADAにストライダーチームで参戦” の続きを読む