レースに向けて最近の休日はほぼストライダーチームのみんなと「ぶち練」。ぶち練はとにかく短期集中で何度も走り込みを行うので、いろんな種目を織り交ぜて子どもたちに飽きさせないように、それでいて楽しくて、それでいてなんかストライダーが速くなることに繋がればいいなあというコンセプトで実施している。やっぱり、ストライダーでものを言うのは脚力。これに尽きるだろう。脚力増強すれば当然ストライダーが速くなるに決まっている。楽しく脚力を増加させる練習・・・・うーーんと考えて出てきたのがこれ!
長男ストライダーに復活!第4回WESTJAPANライダーズカップに向けて現在猛ぶち練中
4/28(日)に開催される第4回WESTJAPANライダーズカップのOPENクラスへの出場が確定した長男。
“長男ストライダーに復活!第4回WESTJAPANライダーズカップに向けて現在猛ぶち練中” の続きを読む
さあ、ストライダーで大きなコーンをどうやって速く運ぼうか?
ストライダーに乗って大きなコーンをどうやって運ぶ?どうやったらスピードが出せる?自分で考えてみてね。
“さあ、ストライダーで大きなコーンをどうやって速く運ぼうか?” の続きを読む
自分でできる!chavezホイールを5分以上くるくる回転させるための簡単な方法
chavezホイールにBOREDオイルを使用してメンテナンスしたら、5分以上くるくる回転するようになった。
とことんレース志向だっていいじゃない!レースで勝つために大人も子どもも全力で練習するのが「ぶち練」
ぶち練もとうとう6回目。広島で初めてのストライダーチームを作ってから1年半。これまで数えきれないくらい「できるだけみんなが楽しめるような」主旨の練習会やレースイベントを企画運営してきたんだけど、言うのは簡単、やるのは大変。今は「ストライダーを速くする=レースで勝つ」というシンプルな目標を掲げてからはじめた「ぶち練」がなんだかすごく充実していて楽しい。この考え方に共感し、毎週のように一緒に楽しんでくれるチームの仲間がたくさんいるからなのは間違いない。今更ながら、ストライダーの楽しさを改めて再発見した感覚かな。ということで、ぶち練は今後もとことんレース志向でやっていくつもり。誰かのためでなく自分の子どもために、同じ目的を持った仲間のために。レース志向だっていいじゃない!一緒にいっぱい練習してレースで成果を残す。成果と言っても表彰台に乗るかのらないかは実は大した問題ではない。もちろん頑張ってのぼってもらいたいけど、頑張った結果がレースでしっかり発揮できればそれでOK。そんなシンプルな目標のために、子ども達はみんなで切磋琢磨して楽しんで、大人も全力で支援・応援しましょ。
“とことんレース志向だっていいじゃない!レースで勝つために大人も子どもも全力で練習するのが「ぶち練」” の続きを読む