この日はスポーツ鬼ごっこ第2回埼玉県トレセンが開催された。この日は各自の希望ポジションを再度確認した上で、ポジション別の練習を開始。今回の埼玉県トレセンから都道府県選抜大会に出場する選手を選抜することもあり、監督からチーム戦略とポジション別にどのような役割を期待しているのか詳しく話があった。
“創意工夫の力とコミュニケーション能力!スポーツ鬼ごっこ第2回埼玉県トレセン” の続きを読む
日光東照宮・陽明門に日本最古の鬼ごっこ「ことろことろ」/第24回ふじみ野スポーツ鬼ごっこ体験会でも実践
平成の大改修を終えて4年ぶりに一般公開されたばかりの日光東照宮の陽明門。国宝「陽明門」の圧倒的な存在感に目が離せなくなるところだが、ほぼ正面に配置されている彫刻を探して見て欲しい。これが、日本最古の鬼ごっこと言われている「ことろことろ」 。スポーツ鬼ごっこのライセンスを取得された方は必ず知っているはずだ。
“日光東照宮・陽明門に日本最古の鬼ごっこ「ことろことろ」/第24回ふじみ野スポーツ鬼ごっこ体験会でも実践” の続きを読む
GW最終日はふじみ野ふぁいぶるクラブの多種目スポーツ体験
GW最終日は、ふじみ野ふぁいぶるクラブが主催する多種目スポーツ体験会に次男が参加。かけっこ教室→スポーツ鬼ごっこ→バスケットボール→ラケットテニスを全部体験できるお得な半日。スポーツ鬼ごっこ体験会はふじみ野スポーツ鬼ごっこ愛好会が運営するため、私と長男も運営のお手伝いに行ってきた。
“GW最終日はふじみ野ふぁいぶるクラブの多種目スポーツ体験” の続きを読む
スポーツ鬼ごっこの囮が難しい理由@秩父滝沢サイクルパーク
最近よく聞く「2刀流」という言葉。言葉の定義は分からないけど、あるところでは投手と野手だったり、BMXレースとトラック競技だったり。どちらも中途半端にしないでしっかりと取り組んで行くことで、相互に良い効果を波及させていこうという考え方なのかなあと私は認識している。一方で、小学校時代のゴールデンエイジと呼ばれている世代は親が選んだ1つの競技に絞るのではなくいろいな競技に挑戦させていくことこそが重要だという考え方もある。確かに1つのスポーツに特化させ過ぎてしまうと、故障しやすくなってしまったり、違う世界があるはずなのにその可能性の芽を奪ってしまうことにもなりかねないと感じることもある。そういう意味で、走る、止まる、考える、話し合うなどの総合的な動きを行うスポーツ鬼ごっこはどのスポーツの基本的な動きに通じるものであり、どのスポーツとの相性もいいと言われている。
“スポーツ鬼ごっこの囮が難しい理由@秩父滝沢サイクルパーク” の続きを読む
国際スポーツ鬼ごっこ連盟主催の『第7回ナショナルトレーニングセンター』に参加
岡山でJBMXFシリーズの開幕戦がスタートしたこの日。我が家は国際スポーツ鬼ごっこ連盟主催の『第7回ナショナルトレーニングセンター(ナショナルトレセン)』に参加してきた。ナショナルトレセンは全国各地域から世代ごとに選抜された選手たちによる試合形式の合同練習会だ。
“国際スポーツ鬼ごっこ連盟主催の『第7回ナショナルトレーニングセンター』に参加” の続きを読む