ゴリラ公園で兄弟で競い合いながら練習


兄弟でBMXレースをやっていると、練習相手がすぐ近くにいつもいるというのが良いところ。だいたい、速い兄とやりあっている弟の方が伸びるんだけど。途中から、ハンデをつけて練習。それでも、どうしても負けたくない2人。何度もハンデを変更して繰り返しレースしていたこの日のゴリラ公園の練習。

ごきげんよう、さようなら。カブトムシとの別れ


カブトムシ24匹以上の羽化成功中!つかみ取りしてきたカブトムシから幼虫が生まれたから育ててみた結果」以降、もはや何匹になったか分からないくらいに増え続けたカブトムシ。たくさんの長男のお友だちにもらってもらって何匹かは巣立って行ったんだけど、それでもまだまだたくさん。毎日のカブトムシへのえさやりや温度調整も大変だし、部屋は狭くなるし、カブトムシ臭いし。そして、我が家のカブトムシは6月くらいから生まれはじめたのでそろそろみんな寿命を迎える頃。しかもやたらオスばっかり生まれてしまったので、子孫を残すこともできない。このまま狭い虫かごの中にいるより、最後は広い自然の中で思いっきり飛び回ってもらおう。
“ごきげんよう、さようなら。カブトムシとの別れ” の続きを読む

5歳次男、はじめてのフラフープに挑戦


どうやら田舎の倉庫から懐かしいフラフープを発見してきたらしい5歳次男。
簡単なようで、これが結構難しいのがフラフープ。やっぱり最初は上手く行かない。どうやらそれが悔しかったようで、黙々と1人で練習を重ねた次男。動きがぎこちないながらも、最後の方はなんとなくできるように?なったかな。
“5歳次男、はじめてのフラフープに挑戦” の続きを読む

昆虫をテーマにした科学館、ムシテックワールドへ


世界最大のカブトムシ「ヘラクレス」を持つ長男。この日は福島県須賀川市にある昆虫をテーマにした科学館、ムシテックワールドへ子ども達が遊びに行ってきた。館内は遊んで学べるような展示が盛りだくさん。昆虫観察だけでなく、サイエンスショーがあったり、工作や科学実験といった参加型プログラムも充実しているそうだ。
“昆虫をテーマにした科学館、ムシテックワールドへ” の続きを読む