次男BMXレース初優勝でまさかの嬉し泣き!シーサイドカップ#10リザルト

image
新春初乗りはひたち海浜公園で開催されているシーサイドカップ#10に参戦。ひたちなかのBMXコースは毎年全日本選手権が開催されている大きなコブと長い距離のあるコースで、何より「こぎ」の強さが求められるところ。しかもこの時期は霜が降りてしまってドロドロとなってしまうため重馬場のレースとなる。年末年始ほとんど走れず、こぎの弱い我が家の息子達にとってはレースしながらも練習できる本当にいい機会だね。そんな中、次男はBMXレース初優勝となり、ゴール後まさかの嬉し泣きをしていた。最近は悔し泣きばかりだったので、まさか嬉しくて泣くとは思ってなかったけど、ずっと優勝したくて練習を頑張ってたんもんね。やっぱり嬉しいよね。次男、おめでとう!
“次男BMXレース初優勝でまさかの嬉し泣き!シーサイドカップ#10リザルト” の続きを読む

材料費1000円!親子で自作ミニ四駆コースを作って遊ぼう

image
正月帰省中、せっかくミニ四駆を持ってきたのに近くに走らせるコースがない。本格的なコースはかなり高価なので、それなら自分たちで作っちゃおう!ということで親子でミニ四駆コース作りに挑戦。これは、材料費1000円以内で親子で自作ミニ四駆コースを作って遊ぶまでの記録。

“材料費1000円!親子で自作ミニ四駆コースを作って遊ぼう” の続きを読む

どんなコースも兄弟一緒!今季2回目はアルツ磐梯スキー場で新春初滑り

image新春初滑りとしてやってきたのはアルツ磐梯スキー場。今でも多くの若者達でにぎわう大型スキー場だけど、山頂付近までいくと雪質もよく広いし人も少ないので滑りやすい。そう、パパママも若者だった頃はよくここで滑っていたんだよ、懐かしい。 “どんなコースも兄弟一緒!今季2回目はアルツ磐梯スキー場で新春初滑り” の続きを読む

お正月は大人が夢中になるミニ四駆カスタム

子ども達がハマっているミニ四駆。基本的には全て自分達のお小遣いの範囲で自分達だけでカスタムすべし!という方針で私はほとんど口出し手出ししていなかった。

やっぱり、自分でも作りたい。あの頃わずかな小遣いしかなくて買えなかったパーツを好きなだけ大人買いして、自分だけのオリジナルマシンにカスタムしたい。ウズウズ。。。

はい、とりあえず第一弾作っちゃった。

image “お正月は大人が夢中になるミニ四駆カスタム” の続きを読む