【FLL2016】ロボットゲーム戦略を考える

Untitled
FLL(ファーストレゴリーグ)に向けた動き出した長男たち、ロボットと未来研究会チーム。ありがたいことに埼玉大学に長男たちチーム専用の研究室も用意してもらえることになり、この日は研究室で朝から今年のフィールドを組み立ててロボットゲームの戦略会議だ。

“【FLL2016】ロボットゲーム戦略を考える” の続きを読む

『ミニ四駆とEV3をつなげてブレーキシステムを作る研究』第29期研究発表@ロボットと未来研究会

小学5年生長男が研究員となっている埼玉大学「ロボットと未来研究会」では半年ごとに研究成果を発表する機会が設けられている。そんな長男の第29期研究発表は『ミニ四駆とEV3をつなげてブレーキシステムを作る研究』。
Untitled

研究コースに属しているので、自分でテーマを決めて自分でやりたいことを好きなだけやる、かなり自由なスタンス。4~5月はFLL(ファーストレゴリーグ)のロボットゲームに活かせるようなベースロボットづくりやタッチセンサープログラムに取り組んでいたが、7月の「Fabミニ四駆カップ2016」への出場に照準を合わせて6月から本格的にミニ四駆とEV3プログラムの融合を研究してきた。大会後の8月は、3Dモデリングに興味を持ち、3DプリンターやCNCで出力できるミニ四駆デザインにも取り組んできた。
“『ミニ四駆とEV3をつなげてブレーキシステムを作る研究』第29期研究発表@ロボットと未来研究会” の続きを読む

【FLL2016】今年もFLL(ファーストレゴリーグ)がスタート!長男たちが結成した新チームは「Over6」

いよいよ今年もFLL(ファーストレゴリーグ:世界最大規模のロボット競技大会)がスタートする。12月に地方予選があって、勝ち上がれれば2月の全国大会、そして世界大会へとつながっていく。FLLの特徴は、レゴマインドストームを使ってミッションクリアによる点数を競う「ロボットゲーム」だけでなく、自分たちの活動をアピールする「コア・バリュー」、テーマに対する問題解決策を自分たちで考えて発表する「プロジェクト」の3つのパートの総合点を競うということ。ロボットだけできてもダメでプレゼンテーションを重視されているのが、他のロボット競技と根本的に異なる点だ。

毎年取り組むテーマが変わるFLL。昨年度は「TRASH TREK」でごみ問題。今年のFLL2016のテーマは『AnimalAllies』。正確な日本語訳がわからないけど、動物との共存・共生よりもっと発展させて、人間と動物との助け合い、動物同盟とかとかそんなニュアンスのようだ。

Untitled
ロボットと未来研究会で長男たちが結成した新チームは「Over6」。昨年のチーム「Over’s」から2人が残り、新たに4人が加わった小学生だけの新チーム。6人で乗り越えるという意味が込められているらしい。家に帰ってきて早速Fusion360で新チーム名の3Dモデリング。会場ブースで配る名刺入れを作ったようだ。
“【FLL2016】今年もFLL(ファーストレゴリーグ)がスタート!長男たちが結成した新チームは「Over6」” の続きを読む

長男のインド滞在記④:四足歩行ロボットを作る「国際STEMワークショップ」スタート

「国際STEMキャンプ in インド・バンガロール」に参加してインドに1週間滞在している長男。
Untitled
『参加者2人は割と元気に過ごしております。本日よりバンガロールのインターナショナルスクールにてSTEMの考え方に基づいたロボット作りのワークショップに挑戦しています。(リーダーより)』
“長男のインド滞在記④:四足歩行ロボットを作る「国際STEMワークショップ」スタート” の続きを読む

長男のインド滞在記①:国際STEMキャンプ in インド・バンガロール

Untitled
小学5年生になった我が家の長男、この日インドに向けて出発。

埼玉大学ロボットと未来研究会の活動で、インドのシリコンバレーと呼ばれるIT先進都市「バンガロール」に1週間滞在する国際STEMキャンプに参加するためだ。今回のキャンプの目的は、現地の子どもたちと一緒に最新の4足歩行ロボット作り、現地のIT企業の見学や話題のインド算数授業の体験、現地の文化体験などを通じて、国際交流しながら自分の世界を広げること。

“長男のインド滞在記①:国際STEMキャンプ in インド・バンガロール” の続きを読む