2019年シーズンが開幕したJOSF。今年もBMX、クルーザー、マウンテンバイクの3種目で参戦する予定の次男。毎回、(予選3本+決勝1本)×3種目=12本の実践レースができるのがトリプルエントリーの最大のメリットで、3台の自転車を毎回積んで持って行って帰りに3台キレイに泥を落として洗って帰らないといけないのが最大のデメリット。この日の、2019JOSF緑山オープニングレースでは、たまたま出場した全種目で表彰台に乗る表彰台祭り。
“「2019JOSF緑山オープニングレース」はトリプル表彰台祭り” の続きを読む
【2019雪山会2日目】BMXキッズレーサーinかぐらスキー場
2019年もBMXキッズレーサー7家族で雪山会を結成。今年もみんなで一緒にかぐらスキー場に行ってきた。昨シーズン1年スキーをお休みしていた我が家は、みんなと滑りに行くのは2年ぶり、思いっきり楽しんできた。この記事は1日目に引き続き2日目の様子。
【2019雪山会1日目】BMXキッズレーサーinかぐら スキー場
2019年もBMXキッズレーサー7家族で雪山会を結成。今年もみんなで一緒にかぐらスキー場に行ってきた。昨シーズン1年スキーをお休みしていた我が家は、みんなと滑りに行くのは2年ぶり、思いっきり楽しんできた。
2019雪山会1日目は4家族がエントリー。
“【2019雪山会1日目】BMXキッズレーサーinかぐら スキー場” の続きを読む
2019年最初のBMXレース!2018IBAシーサイドカップ第10戦
正月休み最終日のこの日、国営ひたち海浜公園BMXコースで開催された「2018SeasideCup第10戦」に次男が参戦。ひたち海浜公園で月1回、BMXスクール後に開催されるSeasideCupは基本的にスクール生たちのためのレースだけど、次男のようなビジターの参加も可能。スクール生たちは最初は年齢別クラスに割り振られて、その後毎回のレースの順位やポイントに応じてクラスアップしていく仕組み。ビジターはポイント関係ないので、自分の実力相応のクラスを自由に選択して参加させてもらうことができる。今回の次男は、小学校5‐6年相当のCクラスに参加。と言っても、ほとんどがほぼ同世代でいつも一緒に走っているキッズたちだ。
2019年新春初乗り!国営ひたち海浜公園BMXコース
2019年新春の初乗りは、国営ひたち海浜公園BMXコースへ。昨年の年内最終日にも走り納めにやってきたけど、すぐに初乗り。